売り切れ続出のR-1ヨーグルト。
なぜそんなに人気があるのか、どんな効果があるのか、気になりますよね。
その人気にはそれなりの大きな理由があるのです。
健やかな生活を送りたいという方におすすめのR-1ヨーグルトの効果について、徹底解説していきます。
R-1ヨーグルトの効果は?
R-1ヨーグルトの大きな特徴といえば、「強さ引きだす乳酸菌」です。
乳酸菌にはいろいろな種類があり、R-1ヨーグルトの乳酸菌は、1073R-1です。
この1073R-1乳酸菌は、明治の乳酸菌研究で選び抜かれた乳酸菌の一つ。
人々の健康と健やかな生活を支えたいという想いを込めて、開発されたものです。
身体への効果
乳酸菌1073R-1株を使用したR-1ヨーグルトは、私たちの体によい影響を及ぼすと言われています。
これは、株式会社明治が行った様々な試験により証明されています。
参考:https://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/laboratory/report/1073r1/03/
免疫力アップ効果
私たちの体には、免疫システムが備わっています。
体の中に悪いウイルスや細菌が入ってくると、それらを攻撃して体を守ってくれるシステムです。
この免疫システムの中で、特に最前線で働いてくれる細胞があり、NK細胞と呼ばれています。
NK細胞は、まさに免疫システムの即戦力で、他の免疫細胞よりも第一に前に出てウイルスに感染した細胞を攻撃して破壊するという特徴があります。
つまり、このNK細胞が活性化されればされるほど、ウイルスによる感染症などにかかりにくくなるということなのです。
明治が行った試験で、1073R-1株を使用したヨーグルトは、このNK細胞を活性化させる働きがあることが認められており、R-1ヨーグルトは免疫力アップに効果があるとされています。
同時に、風邪症候群への罹患リスク低下、インフルエンザの抑制効果も認められています。
ダイエット効果
R−1ヨーグルトには、1073R-1株以外にも、様々な乳酸菌が含まれています。
乳酸菌は、腸内環境を整えてくれるので、毎日続けることで、便秘や下痢などおなかのトラブルの改善に効果があります。
腸内環境が整うことで、老廃物が排出されるダイエット効果も期待できます。
リウマチ予防効果
腸内環境が悪い状態では悪玉菌が多くなりますが、この悪玉菌はエンドトキシンという毒素を産生します。
エンドトキシンは免疫機能を狂わせると言われており、リウマチや関節炎を悪化させる可能性があります。
R-1ヨーグルトを摂って腸内環境を整えることは、悪玉菌を減らすことにもなり、エンドトキシンの産生を抑えることができます。
まとめ
健康に良いと評判のR-1ヨーグルト。
半信半疑になりがちな方も、製造元の明治が行った試験結果を知れば、納得できるのではないでしょうか。
R−1ヨーグルトを食べたり、R-1ヨーグルトのドリンクタイプを飲んで免疫力を高め、健やかな生活を送りましょう。